顧客満足度92.8%

確かな裏付けがある研修

よい土壌があってこそ、よい作物が育つように、企業経営に欠かせないのがよい組織風土づくりです。社風をよくすることは「組織風土改革」だと言われているものの、よい組織風土づくりに熟知した経営者はそう多くありません。

手始めに制度をつくろうとする人も多いのではないでしょうか。しかし、制度より先に着手すべきは職場のよい風土をつくることであり、「社風をよくする研修」はまさにこの実現を目指しています。組織の風土・企業文化をよりよい方向へ導くための強力なツールとして活用いただける研修です。

「社風をよくする研修」の効果は、私たちSVCの指導先で観測されています。実際に研修終了後の全参加者に対するアンケートでは、顧客満足度は92.8%にのぼっています。 (2023年12月時点)。

ほめる技術と躾・特性診断 ほめることが相手に届く5つの重要な場面/人本経営で起きやすいエラー「仲良しクラブ」発生の防ぎ方/特性を知るワーク「トクヨン診断」 人本経営を推進させる人事考課制度のあり方 人本経営を推進させる人 […]

ほめる技術と躾・特性診断 ほめることが相手に届く5つの重要な場面/人本経営で起きやすいエラー「仲良しクラブ」発生の防ぎ方/特性を知るワーク「トクヨン診断」 人本経営を推進させる人事考課制度のあり方 人本経営を推進させる人 […]