セミナー受講や講演依頼「いい会社づくり」に関するご相談はこちら
人本経営小林秀司 近著
「きれいごと」を徹底すれば会社は伸びる
小林秀司・著出版社:ウィズワークス(Nanaブックス)
SVCは四国"いい会社づくり"運動に賛同しています
※当ホームページでの販売は行っておりません。
Nanaブックス 2014/9/21
人手不足常態化社会で、企業が持続可能性を高めるための確実な手法となった「人本経営」。現場での実体験に基づき、その正しい理解と実践法についてまとめた指南書です。
アチーブメント出版 2010/6/30
弊社代表小林の著書です。日本で唯一、理念研修を実施し、理念経営を説く異色の社労士が教える、社員の力を最大限に引き出すマネジメントとは―。好評発売中!
商業界 2013/3/5
景気動向に左右されることなく、景気を自らつくっていく企業「景気創造型企業」。こうした景気創造型企業の現場を訪れ、その経営の考え方や進め方、さらには現場の匂いを嗅いでみると、これらの企業には驚くほど共通した経営上の特徴があります。その最も共通した特徴が、本書のテーマである「人財力」なのです。
講談社 2012/7/18
6,600社以上の企業を訪問してきた坂本教授とそのゼミ生が、世の中に知らせたいと考えた64社には、日本人のモノサシを変える貴重なヒントが隠されています。「なぜ、オンリーワンになれたのか?」、「なぜ、お客様に選ばれるのか?」など、その回答が得られるとともに、それぞれの会社に起きた感動のドラマがあります。
近代セールス社 2010/9/25
坂本教授は、「弱者にやさしい」ことこそが、元気な、そして成長する企業の条件だと言います。本書で取り上げた企業は、読む者に感動を与え、大切なことを教えてくれるすばらしい企業ばかり。ぜひ、その思いや経営のあり方を知ってください。
同友館 2011/10/20
感動的なサービスを目の当たりにすると、私たちはその組織をまるで自分が見つけた「自慢のお店」とばかりに伝えます。やがて、その組織は広告宣伝費をほとんどかけなくとも市場評価を高めていくのです。たかが「サービス」ではないのです。本書は坂本教授と法政大学院の社会人学生が集めた身近な感動事例です。
ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012/6/14
本書では、志を同じくする投資会社「鎌倉投信」と坂本研究室で共同設置した価値研が、全国の企業への膨大な数のアンケート調査や現地ヒアリング調査を基に抽出した“高業績の中小企業に見られる共通の要素”を紹介していきます。