第1103号 松本楼、ベルナティオに社員旅行~そこで知った衝撃話
2025.10.6
2号前で、丸亀製麺を展開するトリドールが幸せ軸経営に舵を切ったというレポートをいたしました。先週、この転機になった理由が判明しました。
松本楼、社員旅行でベルナティオへ
9/30~10/2まで人本経営実践のご指導をさせていただいている群馬県伊香保温泉の松本楼さんが創業60周年のお祝いもかねて社員旅行を敢行されました。同県の超人本経営実践企業アドバンティク・レヒュース社へベンチマーク視察と新潟のこれまた超人本経営実践ホテルのベルナティオでの1泊2日の宿泊滞在体験という極上の企画となりました。当方もサポートのためツアーに同行させていただきました。
すさまじい幸せのケミストリーパワーが炸裂
超幸せ軸×超幸せ軸の掛け合いで、普段から高レベルで人を大切にする経営を学び実践している松本楼さんの社員の意識はさらに次元が高められたことは間違いないでしょう。とくにベルナティオは同業ですから、名物のバックヤードツアーでの気づきや働くホテリエたちに触れ、すぐに明日から実践したくなる行動が満載だったに違いありません。
懇親会では、全社員から松本光男社長と松本由起女将へ感謝の映像が届けられ、また女将からは全社員へ感謝のレターが渡され、さらにベルナティオの全力サポートによるプロジェクションマッピングの演出など感動の雨あられの世界でした。とても濃厚な時間が過ごせ、本当に人本経営の指導を社労士として天職にしてきてよかったと心から感じました。
トリドールが幸せ軸経営に舵をきった理由
そして衝撃的な出来事がありました。ベルナティオの総支配人だった佐野智之さんも2日間、駆けつけてくださりご講話やツアーガイドをしてくださいました。佐野さんは今年7月に独立し、ホテル業界に限らず世に幸せ軸の経営を拡散させるための活動を展開されています。二次会でお話をしたときのことです。当方が「巨大飲食産業のトリドールが幸せ軸に舵を切りましたね。世の中が本当に変わってきました」と語りかけると、なんとトリドールは役員はじめ多くの社員がベルナティオに来て同社の影響を受けて変わろうとしていると佐野さんが微笑まれたのです。まさかの展開に「えっ、そうだったのですか」と声をあげてしまいました。しかし、それならば合点、納得がいきます。早速、近いうちにトリドール粟田貴也CEOにお話を伺う機会をつくっていただくお願いをいたしました。実現したら当通信でレポートいたします。ワクワクがとまりません(笑)
このコンテンツの著作権は、株式会社シェアードバリュー・コーポレーション(以下SVC)に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、SVCの許諾が必要です。SVCの許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。