第1015号 日々足し算の良習慣化によってもたらされる圧倒的パワー

第1015号 日々足し算の良習慣化によってもたらされる圧倒的パワー

日々足し算の良習慣化によってもたらされる圧倒的パワー

健康でいること、この大切さは、健康を失ったときに大いに気づきます。
そして、健康がないと他の人生のすべてに大きな影響が及びます。
不健康では、人を大切にする経営の実現や指導など出来るはずもありません。
50にして天命を知れとした孔子の教え。
47歳で師坂本光司先生に出会ってから人本経営に開眼し、
50歳代はまさしく天命として人本経営の伝道に明け暮れてきました。

今、1000社直接指導をすることを目標に邁進しています。
ご指導、ご支援させていただいたクライアントが
ほとんどすべてよくなっていかれることを目の当たりにして、
確信的に人生を歩むことができました。

還暦を前にして

仕事面では充実していきました。
しかしながら自身の健康状態は歳と共に悪化してきていることを定期的な検診で把握していました。
家系的に高血圧、糖尿病の血筋です。
気づくと血圧は150を超え、血糖値は7を超えるようになっていました。
そのほかの数値も同様に時と共に悪化してきていました。

還暦を1年後に控えた59歳の時、深慮遠謀いたしました。

・このままの生活では、遠くない将来、健康を害して、今のような活動ができなくなる
・諸先輩方をみていると還暦後に実際に病気で倒れていかれた方が少なからずいる
・生活習慣を変えなければいけない
・そして、それは還暦を迎える今しかない

こんなことを想起し、生活習慣を変えることを決意し行動をしていきました。
大きかったのは数年前に茨城の坂東太郎をベンチマークさせていただいたときに語られていた
青谷洋治会長の次の言葉でした。

「志せば小差が出てきます。その小差を積み重ねることによって大差が生じてきます。
目に見えなかった小差があるとき、気がつけば絶対差になっているのです。
だから時間がかかるものは早くやったほうが勝ちである。スピードが大事。
とくに「良いことはすぐやる。そして悪いことをすぐやめるスピード」である」

始めた習慣化

59歳の誕生日に意を決して、生活習慣改善行動目標を立てました。以下のその一部です。

1)朝、仏壇に立ち、心を入れ替える。夜、報告に上がり感謝で終える
2)晩酌は2杯までとする。外食時は決して酔わない。食事は1日2食
3)腹筋を50回行う
4)ウォーキング8000歩目標 エスカレーターを避け階段を使う 
5)信号を守る
6)怒りがわいたときは、必ず間を取る。6秒心で数える
7)2時間早起きをする。→夜型から朝型へ完全に変える
8)起床時ベッドメイクをする
9)ネットサーフィンは時間を区切る(する前に〇〇時まで)
10)トイレ掃除、風呂掃除は率先する

もちろん、毎日できる訳ではありません。
3日坊主になっても、また思い出し実行していき、
3歩進んで2歩下がる精神で日々を過ごしていきました。
そうした日進月歩を1か月も続けていると気分のいい日が多い、体が軽く感じられるなど
明らかな変化に気づくようになりました。
それが翌月のモチベーションにつながり4年が経ち、結果が出ました。

劇的に改善された健康数値 左数値2019年 右数値2023年

血糖値 7.4H→6.2H(上限6.2)
中性脂肪 309H→110(上限149)
尿酸 7.2H→5.5(上限6.9)
総コレステロール 225H→215(上限219)
γ-GT(肝機能) 88H→38(上限75)
血圧 150超→135

自分でも驚くほどの効果がありました。
多臓器不全という言葉がありますが、良習慣化を試みて実感したことは多臓器健全化ということでした。
この成果は人本経営を目指す皆さんに伝えていく価値があると考え、
今では、自身の体験を踏まえ、良習慣化目標を立てる際の留意点やコツ、
実践して行く際のサポートツールも開発し、
「社風をよくする研修」のメニューや「人本経営実践講座」のカリキュラムになり
大好評をいただいております。

「社員が健康でい続けられるようにしていくことが、いい会社になっていくための根幹である」
これは伊那食品工業視察時に塚越寛さんから直接教えていただいたお言葉です。
しかと受け止めて、人本経営の伝道に役立たせていただいております。本当に感謝しかありません。

【お知らせ】――――――――――――――――――――
おかげさまで新SVC通信は、発刊1000号を迎えることができました。

これを契機に、さらに人を大切にする人本経営について
伝道していく使命を色濃くしていきたいと考えています。

つきましては、しばらくの猶予期間を経て
今後は以下の配信申し込みをしていただいている方限定で
配信させていただくことを予定しております。

バックナンバーも同時に限定化していく予定です。

まだ配信登録されていない方は、
これを機にご登録をしていただきますようお願いいたします。

このコンテンツの著作権は、株式会社シェアードバリュー・コーポレーション(以下SVC)に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、SVCの許諾が必要です。SVCの許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。


サービス一覧

講座日程一覧

お問い合わせ