第1009号 少子化を解決する法

第1009号 少子化を解決する法

少子化を解決する法

2022年にわが国に生まれた子供の数は、統計を始めた1899年以降で最少となり、
初めて80万人台を割り込んだと報じられています。

さらに、2023年上半期(1~6月)の出生数は37万1,052人で、
前年同期と比べて1万3,890人減少し過去最低になっていると
厚労省人口動態統計(速報値)を2023年8月29日に発表しています。

少子化が止まりません。政府は異次元の少子化対策を打ち出していますが、
そんなことより効果のある方法があるのです。

人を大切にする経営が少子化を止める

現在、1人の女性が生涯に産む見込みの子どもの数を示す「合計特殊出生率」は
1・26に落ち込んでいますが、
社員の子どもの数の総平均が1・90という結果になっているという調査報告があります。

これは人を大切にする経営学会が実施したもので、
書籍「ニッポン 子育てしやすい会社」(商業界)で明らかにされたものです。
つまり、「人を大切にする会社は社員の子供の数が多い」という結果がもたらされるのです。

筆者も多くの人本経営実践企業をみてきて、全く同感できるところです。
人本経営だとなぜ子だくさんとなるのか説明ができます。
それは、いちばん最初に重要に考えるステークホルダーが
「社員とその家族」と掲げ実践していくからです。

会社で働く社員は従業員である前に、家に帰れば父、母、子供である訳です。
幸せ軸の人本経営では、人の幸せは家庭円満であってこそ叶うと大前提で考えます。
家庭円満であるからこそお客様に喜んでいただく仕事をすることに
社員たちが専念できることは明白でしょう。

仕事の都合よりも家庭の事情を優先していい

そのため上記の概念が一丁目一番地となります。
もしも家族に通常ではない出来事があるときは、
心置きなく家庭生活のことを最優先できるように企業文化を形成していきます。

親の介護や子供の小学校の入学式や運動会などは休暇や休業、
あるいは短時間労働といった配慮が施されていきます。

社員が子を授かったときももちろんです。
育児休業の取得、そして復職は100%達成していることが人本経営の現場では圧倒的です。

年輪経営を志し、企業も社員も加齢とともに安定的に成長を遂げていきます。
社員は生涯現役で長く働いていけることに不安がありませんから、安心して子持ちになり、
子育てと仕事の両立を実現していきます。

そうすると、二人目、三人目と子だくさんになっていく社員が増えていくようになるのです。

お互い様、おかげ様の風土がそれを実現させる

勤務時間、勤務日、勤務日数は本人の自由/
勤務店舗は自宅、実家、保育所の場所などにより相談のうえ決定/
社内に授乳コーナーの設置/残業、会議免除/親子出社OK/子守り依頼OK/お昼寝奨励/
外出、早退、欠勤自由(病院、お迎え、買い物など)/子供最優先/
休業中も会社の情報共有の配慮

上記は、人本経営に成功している会社が、実際に子育てパパ、ママに対して支援している施策です。
ここまでするのかと驚かれたかもしれません。

現実に子育てしながら仕事を両立していくことは簡単ではありません。
ですから本人に寄り添った支援策として、このように打ち出されてくるのです。

子育て中の社員は、こうした配慮を誰も権利だとは思いません。
ありがたく「おかげ様」で支援を受けさせてもらう気持ちで活用していきます。
そして、一段落して職場に復職してきた暁には、上司が親に介護が必要となったら、
仕事は私たちに任せてください、今度は上司の番ですと家庭に送り返すことでしょう。
「お互い様」という風土が根付いていくのです。

家族というステークホルダーが欠落している業績軸経営

いっぽう、投資家・資本家、そして顧客を最優先に考える業績軸の経営では、
社員はその人々に奉仕することが強要され、
いつしかモーレツ社員、企業戦士、果てには社畜とまで称されるようになっていき、
労基法はどこかに忘れ長時間労働、土日出社が横行していきます。

家族が寝静まった深夜に帰宅することが常態化していけば
家族団らんはおろか断絶を招きかねません。
つまり、業績軸には、幸せ軸ではいの一番としていた
「家族」というステークホルダーが欠落しているのです。

家族というステークホルダーを大切にしなかった業績軸経営が、
実は少子化をもたらした大きな要因になっているのではないでしょうか。
企業社会の主流を業績軸においている限りこの流れは変わらないでしょう。

しかし、幸せ軸の人本経営を実践していく企業の割合が増えれば、
やがて少子化の問題も解決されるのです。

業績軸から幸せ軸へ、これは単なる経営の問題ではなく
豊かな将来の国づくりのテーマなのです。

【お知らせ】――――――――――――――――――――
おかげさまで新SVC通信は、発刊1000号を迎えることができました。

これを契機に、さらに人を大切にする人本経営について
伝道していく使命を色濃くしていきたいと考えています。

つきましては、しばらくの猶予期間を経て
今後は以下の配信申し込みをしていただいている方限定で
配信させていただくことを予定しております。

バックナンバーも同時に限定化していく予定です。

まだ配信登録されていない方は、
これを機にご登録をしていただきますようお願いいたします。

このコンテンツの著作権は、株式会社シェアードバリュー・コーポレーション(以下SVC)に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、SVCの許諾が必要です。SVCの許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。


サービス一覧

講座日程一覧

お問い合わせ