第861号 注意喚起!今、すべての職場で起きている異変

第861号 注意喚起!今、すべての職場で起きている異変

注意喚起!今、すべての職場で起きている異変


めっきり対面で研修をする機会が減ってしまっていますが、人本経営実践講座は、東京7期、大阪6期、そして初めて実施することになった関西の会社での企業内講座が、新型コロナの影響を受けつつも、前へ前へとその歩みを進めています。

「人本経営実践講座に通いはじめてから、職人気質から頼れるリーダーに変わってきたと感じています。」
と社員を送り出していただいた会社の経営幹部の方からお言葉をいただき、困難にめげずにやり通してきてよかったと感じる、うれしい出来事もありました。

講座では、傾聴や対話、合意形成、チームワークなどの体感のためにワークを多用していきますが、例年までの講座では感じることのなかった、ある異変が起きていることに気づきました。

このご時世ですから当然なのですが、参加者は全員マスクをして受講されています。そしてワークの最中もそれは同様です。先日の講座ではペアを組んで対話をするという時間をつくりました。人数の関係で講師をしている自分もワークに参加しました。そして、あっと気づいたのです。

それは、お互いマスク越しに対話していることで、こんなにもコミュニケーションが阻害されるものなのかということでした。共感や支援など、狙いをもってワークは構成するので、普通はそのことが際立つように相手に伝わるものなのですが、その効果が半分くらいにしかなっていないと愕然としたのです。

■壊されたメラビアンの法則

コミュニケーションの効果について定説となっている有名なメラビアンの法則では、情報が相手に与える影響は、言語:7%、聴覚:38%、視覚:55%であるとされています。ただでさえ、言葉そのものよりも、表情やジェスチャーである視覚情報が与える影響は最多の55%とされているのに、お互い目の表情だけを頼りにしなければならないマスク越しでは、この効果は半減されてしまっていると感じました。マスクで籠るため、聴覚、そして発言している言語もそれぞれ効果が薄れていることは明らかです。普段が100とすれば、マスク越しでは60~70%程度にしかコミュニケーションが取れていないというのが実感です。

さらに現状は不慣れなZoomなどのオンラインによる対話の機会も増えてきている訳ですから、コミュニケーション障害に輪をかけている状況です。これが、今、多くの職場の日常になっているとしたら、今後、コミュニケーションギャップによる悪影響は相当に深刻なものになってくる気がしてなりません。

■子供たちは敏感に察知している

保育園では、新型コロナ対策で保育士全員がマスクをつけて仕事をするようになりました。0歳児や1歳児は、食べること、喋ることという人として決定的に大事な体感を保育士から学びます。しかし、マスクをしているので、うまく食べられず、しゃべれない子供たちが続出しているというのです。たしかに「大人が全員マスクをしている世界」に生まれてきた子供たちには、どんな世界観が広がっているのかと想像すれば、それは尋常ではないだろうと推察されます。

保育士たちは、「仕事が難しくなった」、「保育がしにくい」と漏らし、母親たちは「会話がなくなってしまった」「表情が読み取りにくくなった」と不安を口にしているといいます。専門家は、「いま保育現場では表情を通して子どもに伝わるものがたくさんあることを実感している人が多いと思う。難しいことだが安全への配慮と、子どもの成長を支えるということを同時にやっていかなくてはいけない。」と指摘しています。

これは子供たちの世界だけの話ではないと感じるのです。影響の度合いは保育園ほどではないにしろ、職場でも弊害は相当に生じているに違いないのです。この事態にあっては、一人ひとりを尊重し、慮り、相互理解を促進させていく人本経営の実践は、あらゆる職場でわが身を救う具体的で実現可能な工夫そのものにほかならない、とその価値を改めて悟らされました。その普及と実践をさらに多くの職場に広げたいと意欲が高まっていますが、事態は切迫しています。人本とあえて構えなくともよいです。

すべての職場の皆さんへ発信いたします。

お互いが普段以上に関心をもって接していき、支援をし合う関係性を強く意識して交流してください。特に新人に対しては、特段の気づかいをしてあげてください。よろしくお願いいたします。

【配信のお申し込み】――――――――――――――――――

このコンテンツの著作権は、株式会社シェアードバリュー・コーポレーション(以下SVC)に帰属します。著作権法上、転載、翻案、翻訳、要約等は、SVCの許諾が必要です。SVCの許諾がない転載、翻案、翻訳、要約、および法令に従わない引用等は、違法行為です。


サービス一覧

講座日程一覧

お問い合わせ