【終了】人本経営ベース『SDGs実践セミナー』2020年11月12日開催|セミナー|セミナー/受講者の声|株式会社シェアードバリュー・コーポレーション

セミナー/受講者の声

セミナー

【終了】人本経営ベース『SDGs実践セミナー』2020年11月12日開催

人本経営とSDGs
ポストコロナ社会における重要なキーワードは持続可能性です。
コロナ禍以前から持続可能性を高める世界共通の目標とされていたSDGsへの注目の熱は高まっていました。
しかし、残念ながらコロナ禍では、「誰ひとり取り残さない」というSDGsの理念は置き去りにされ、差別的な取り扱いが蔓延する状況となってしまっています。
その反省も踏まえ、今後、「やはりSDGsの考え方が大切だ」という機運がますます沸き起こってくるはずです。

業績軸から幸せ軸へ、日本で、そして世界では、すでに企業社会で「幸福度を増進させることが最重要の経営課題」という認識が深まってきています。
コロナ禍を経て、幸福度を高く維持していく人を大切にする経営(人本経営)のあり方とその実現の仕方について、一段と着目が注がれてきています。
その流れを加速させるのが人本経営に抜群の親和性があるSDGsです。
そこで、人本経営とSDGsをテーマにした啓蒙のためのセミナーを実施することにいたしました。
人本経営ベース『SDGs実践セミナー』
基調講演に、日本でいちばんSDGsを知っているといわれているSDGパートナーズ有限会社CEOの田瀬和夫さんをお迎えします。

また、人本経営とSDGsの融合を実践している「四国でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞企業、北四国グラビア印刷の皆さんをゲストとしてお招きし、その取り組みについてベンチマークをいたします。

イベントでは最後に自社での展開を考えるワークの時間を設定して、気づきを確実に生かせる有意義な時間となるよう企画いたしますので、自社の永続実現にお役立てください。
どうぞみなさまふるってご参加ください。
カリキュラム
13:00~14:30
基調講演『中小企業の未来を変えるSDGsの実践的理解』(仮)
SDGパートナーズ 代表取締役CEO 田瀬和夫様
     
(休憩 10分)

14:40~15:00
『人本経営とSDGs』
シェアードバリュー・コーポレーション 代表取締役 小林秀司

15:00~16:30
『北四国グラビア印刷の取り組み』
北四国グラビア印刷 代表取締役社長 奥田拓己様&社員のみなさま

16:30~17:00
気づきを実践に生かすワークの時間

 
※セミナー終了後、希望者による懇親会(近隣の居酒屋)を開きます(17:30~20:00頃まで)
プロフィール紹介
田瀬 和夫 

SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO
外務省、国際連合、デロイトトーマツコンサルティングを経て2017年9月にSDGパートナーズを創業。
SDGsの専門家として企業や地方自治体などの戦略立案やサステナビリティ推進・実施支援をリードしている。

株式会社北四国グラビア印刷 

香川県観音寺市にある食品を中心とした製品パッケージの印刷を手掛ける会社。今年で創業50周年を迎える。企業価値向上へ独自ブランドの構築に取り組み、ITを活用した事業活動は経済産業省の「攻めのIT経営百選」にも選出。SDGsやCSRに関心が集まる中、環境配慮包材のラインアップを拡充している。経営理念の浸透や人財育成にも力を注ぎ、令和元年度第9回「四国でいちばん大切にしたい会社大賞」四国経済産業局長賞を受賞。
開催概要
【開催日時】
  2020年11月12日(木) 13:00~17:00 ※12:30開場
【定員】
  50名(先着順)
【参加費】
  お一人 10,000円(税込) ※同一企業二人目以降は、お一人につき6,000円(税込)
【対象】
  経営者・経営幹部
【会場】
  フォーラムミカサ エコ 7Fホール(千代田区内神田1-18-12 JR神田駅西口 徒歩5分)


★Zoomによるオンライン受講にも対応しています★
  本セミナーは会場での受講の他に、Zoomによるオンライン受講にも対応しています。
  お申し込みの際、どちらかご希望の受講方法をお選びください。

本イベントは終了いたしました

  • セミナーのお申し込みはこちら
  • 一覧へ戻る