「人本社労士の会」|セミナー|セミナー/受講者の声|株式会社シェアードバリュー・コーポレーション

セミナー/受講者の声

セミナー

「人本社労士の会」

会頭 小林秀司からのご挨拶

社員が辞めない会社をつくる
採用に困らない会社をつくる


人手不足常態化社会が到来し、すべての企業に課せられた命題となっています。
今、まさに人の専門家「社労士」の出番です

私は2008年から社労士の仕事を労働紛争の解決ではなく、紛争が起きない健全な職場づくりに貢献することと定義して、人を大切にする「人本経営」のノウハウを研究・蓄積し、普及活動に励んできました。

これまで全国各地で600社に上る人本経営に成功した企業のベンチマーク視察を重ねてきました。そして、2010年からは70社を超える企業に人本経営実践のための直接指導を実施しています。

指導した人本経営実践企業では以下のようなことが現実に起きています。


離職率30%→数年で0に
大手有名企業の内定を蹴ってでも働きたいと志願する新卒学生を採用
1度に10人もの新規採用が実現
他園の保育士が「この園で働きたい」と履歴書を持参
「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞やホワイト企業大賞等の受賞


事実がこれだけ重なり、人本経営は確実に会社をよくしていくあり方だと日々確信させられています。
社会保険労務士会連合会の大西健造会長は2017年の総会で、「いま社労士にとって大きな風が吹いている。働き方改革において、専門家の立場で活躍し、期待に応えていくのが私たちの使命である」と強調しました。
人本経営の実践は、同時に理想的な働き方改革を実現していくことにもなります。今こそ、人本経営を指導できる社労士が世に求められていると強く感じています。
多くの人本経営を実践している会社は、業界全体をよくしていくことに熱心だということを学びました。それがよりよい社会の実現につながると信じているからでしょう。
前職から社労士界に関わり、社労士を中心に30年の職業人生を生きてきました。今、ひとつの集大成として、人本経営という考え方に共感し、世の中にその輪を拡げていきたいという志をもつ仲間を集い、研鑽していく場をつくりたいと考え、この度「人本社労士の会」を発足することにいたしました。
人本社労士の会について
目 的
■人本経営に成功する企業を増加させること。
■その支援ができる社労士の養成、ならびに同志の連携をはかり、成功事例を共有し、人本経営の普及促進を図る。

活 動
■基本講座の開催(基本知識の習得)
人本経営指導に関する基本を学ぶ機会を提供します。

■月例会の開催(指導のための実務修練)
人本経営を指導していく際のノウハウの習得と、
人本経営に関する最新情報を提供するための月例会を開催します。

■ベンチマークイベントの企画実施(いい会社の現場体感)
全国各地の「人を大切にする人本経営成功企業」へ
ベンチマーク視察する企画を定期的に開催します。

会員が得られること
■人本経営についての正しい理解促進
■人本経営の指導を実践できる実務能力の修得
■社労士としての新規業務、新規顧客受託機会の増大
■切磋琢磨できる前向きな仲間との交流
■その他、発展的に派生する目的に適う諸種付加価値の共有
催事予定
基本講座
「人本経営とは何か」についての理解促進をはかり、社労士として人本経営を指導していくための方法論を解説します。
基本講座は、小林秀司によるレクチャー・質疑・グループディスカッション・気づきスピーチという構成となります。

─────────────────────────
[講座]
 10:00~17:00
[懇親会]
 講座終了後~19:00
[開催予定]
 ※未定
─────────────────────────


月例会
月ごとにテーマを設定し、人本経営を指導する際のノウハウの修得、成功事例と失敗事例の共有、そして人本経営に関する最新情報を提供していきます。また、会員の取り組み好事例の紹介やゲスト講師招聘などを企画していきます。

─────────────────────────
[月例会]
 14:00~17:00
[懇親会]
 月例会終了後~19:00
[開催予定]
 ・原則として、場所は東京、毎月第1もしくは第2金曜日に開催
 ・Zoomでのオンライン参加も可能です
 2021年
 1月8日(金)、2月5日(金)、3月5日(金)、4月2日(金)、
 5月7日(金)、6月4日(金)、7月2日(金)、8月6日(金)、
 9月3日(金)、10月1日(金)、11月5日(金)、12月3日(金)

─────────────────────────

ベンチマーク
会員限定の人本経営実践企業ベンチマーク視察会を年2回開催します。

[2018年ベンチマーク視察実績]
 1月26日(金)大阪、7月6日(金)神奈川 ※以降、随時企画いたします
入会について
入会金
100,000円(税別) ※入会時のみ

会員は基本講座に回数制限なく参加できます。
また、本会主催のベンチマーク視察に2回参加できます。
※ベンチマークは入会後1年間有効
※現地(集合場所)までの旅費・宿泊代は含まれておりません

月会費
25,000円(税別)

人本経営実践ノウハウを開陳伝授ならびに人本経営に関する最新情報を提供する月例会を開催します。
※月例会欠席時のフォローあり

参加資格
■人本経営に共感し普及促進に本気で情熱をもてる社労士
■言い訳やネガティブな思想をせず、どうすれば実現できるか前向きな姿勢があること
■会の発展のために利他的に献身努力できること

応募
所定の入会申込書により応募した者に対して所定の審査を行い、入会の決定を行います。
審査の結果、会趣旨に添わないと判断された場合には入会のご要望にお応えできない場合がありますことをあらかじめご了承願います。

入会ご希望の方は、申込書(WordまたはPDFファイル)をメールでお送りいたします。
下記ボタンをクリックして、お名前・メールアドレス・ファイルの種類をお知らせください。
  • セミナーのお申し込みはこちら
  • 一覧へ戻る